秋田で婦人科検診可能なおすすめクリニック
PR

秋田でおすすめの婦人科で受けても痛みはある?子宮体がんの検査

子宮体がんとは

子宮の入り口である子宮頸部から続く奥の部分に「子宮体」と呼ばれる部位があり、この部分にできるがんを子宮体がんと呼びます。子宮体がんは別名「子宮内膜がん」とも呼ばれ、子宮内膜から発生するがんです。

子宮体がんに罹患した際、多く見られる症状は生理ではない時期にもかかわらず子宮から出血が起こるなどでしょう。子宮体がん患者の実に90%に出血の症状がみられるため、子宮の痛みや、生理とは無関係のおりもの・出血があった場合は子宮体がんの可能性があります。

子宮体がんの検査方法

子宮体がんの検査は他のがんと同様に、子宮に悪性腫瘍があるのか、また腫瘍の範囲を調べます。細胞診や組織診と呼ばれる検査方法が主で、細い器具(ブラシなど)を子宮口から子宮内部に挿入して細胞や組織片を採取し、その組織片を詳しく調べるという流れが一般的です。

ただし、最初は細胞を採取しますが、がんの疑いがあれば組織片を採取します。

子宮体がん検査時の痛み

子宮内部に器具を挿入して組織片をとるので、器具を挿入する際や、組織片を採取する際には痛みが発生します。また、組織片を採取した後も、少しの間は痛みが残るケースもあるようです。痛みが心配という方は、医師に申し出れば麻酔をしてくれるケースもあるため、不安な方は検査前に医師に相談してみるとよいでしょう。

加えて、子宮口が狭い方や、子宮口が閉じてしまっている場合は検査器具の挿入ができないため、そのようなケースでは子宮口を広げる処置が行われますが、その際も痛みが生じる可能性があります。

検査を受けるべき頻度

検査は数分で完了するので、2年に1回でも良いという話がありますが、可能ならば1年に1回の検査を受けましょう。というのも、子宮体がんは早期発見できれば治療にかかる期間や身体にかかる負担が軽く済むうえ、外科手術で罹患部位を摘出する際も子宮を残せる可能性が高いためです。

重症化を防ぐためにも、自覚症状が無くても1年に1回は検査を受けることをおすすめします。